英語学習者へのエール

留学/大学・大学院進学/英語学習/その他関連記事

精聴と多聴のリスニング英語学習で強化できる能力の違い

2020/10/05

精聴と多聴のリスニング英語学習で強化できる能力の違い

 
リスニングスキルを高めるために英語を耳にする勉強は必ず必要となります。英語学習方法には精聴と多聴がありますが、それぞれ鍛えられる細かな能力が異なるため、効率良く活用するために強化できる能力やメリット・デメリットについて知っておきましょう。

 

精聴で高める語彙・文法能力

 

英語の発音や英文法の知識量が低ければ、リスニングの聞き流し教材などで、ただただ聞くという動作を行うだけではBGMを流しているにすぎず聞く力を養うことはできません。
 
そのため一語一文の英語を丁寧に聞き理解していく精聴で、発声される言葉と意味を結び付けていくトレーニングを重ねることや、書き取りを行うディクテーション学習をすることは大切となります。また、スピーキング学習と捉えられているシャドーイングも、音を真似する必要があるため、リスニングの精聴と同等の効果が得られる質の高い学習になります。
 
精聴を行うことで英語の語彙や英文法の知識量が増え、理解できる音が多くなることでリスニングだけではなくスピーキング能力向上にもつながる学習法になります。
しかし、丁寧な分触れられる英語量も少なることや、しっかりと集中する必要があるため手軽で英語を楽しむという感覚は低くなります。また、レベルに合わない教材を手に取り誤った学習方法を行うことで、文字や日本語に依存する学習となり、日本人の英語という語学習得の足枷となる文字化や日本語英語の癖が、より根付いてしまうため注意が必要となります。

 

多聴で多くの英語と触れる

 

量を重視し、おおまかな内容を捉えるのが多聴となります。通勤や通学でも行え、教材は自身が楽しいと思えるものを選択でき、精聴とは異なり勉強感があまりないため、取り組みやすい学習方法になります。

多聴はネイティブ英語が使用される海外ドラマやアニメを視聴することにより、英語のリズムやナチュラルなスピードに慣れる勉強としても有効であり、多くの英語と触れられるため様々な表現方法を身に付けることもできます。また、話の流れを大まかに捉え会話を推測する力が養われ文字に囚われずイメージ力をアップさせてくれるため、文字に依存しない英語トレーニングにもつながります。
 
しかし、多聴も右から左に流すような聞き方では得られる効果は薄くなりますので、発音に意識を向け学習を行いましょう。

 

まとめ

 

ネットでは初心者には精聴が良い、多聴がオススメといった様々な意見がありますが、自身が強化したい能力や、自分に合った学習法を選ぶことが大切となります。
また、どちらもステップを踏んだ取り組みや正しい学習を行わなければ無駄な時間を費やすこととなるため注意が必要となります。
 
LIBERTYではグラマーテーブルを軸としたメソッドで義務教育課程や総合塾では教えられることのなかった英語脳構築に重要な英語の基礎を習得していただきます。英語の本質を理解できるようになることで、自分に必要な学習の選択を行えるようにもなります。
英語という語学に対し、難しいや苦手意識がある、現在の英語学習が正しいのか分からないなど、お悩みを抱えている方は、ぜひ一度LIBERTYの無料カウンセリングへお越しください。

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する(1分で完了)

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約