英語学習者へのエール

留学/大学・大学院進学/英語学習/その他関連記事

大学受験を控えた学生の英語勉強計画の組み立て方と取り組み方

2021/10/02

大学受験を控えた学生の英語勉強計画の組み立て方と取り組み方

 
志望校が決まり大学受験を控えた学生にとっての勉強計画は非常に重要となります。得意科目を引き上げるのか、苦手科目を克服することがベストなのか、その取り組みによって結果も変わってきます。今回は、大学受験を控えた学生の英語勉強計画の組み立て方と取り組み方についてお伝えします。
 

大学受験の英語勉強計画について

 
日本の大学受験において英語という科目は、国語・数学と同様に落とせない科目の一つと言えるでしょう。これは、文系・理系問わず英語で結果を残さなければ合格のボーダーラインを突破できるかにも関わってくるため、英語力の向上は必須となります。
 
志望校の過去問やボーダーラインなどを調べてみましょう。すると、民間英語試験のTOEICスコアの基準などが分かるため、自身の英語力とのギャップを確認することが大切になります。
 
自身の英語力とのギャップを測り、そのギャップを埋めるためにはどのような学習が必要か洗い出し、問題点を解決してくことで、勉強計画を立てやすくなります。
そして、英語学習にかける時間配分を調整することで、受験対策もしやすくなります。
 

大切な英語学習の取り組み方

 
大学受験のための英語学習とは、どのようなものを想像しますか?
単語などの語彙を増やすこと、文法を沢山覚えること、はたまた過去問などの問題を解答し、出題傾向に慣れるといった学習法でしょうか。しかし、これらの英語学習だけではスコアアップを目指すのは非常に難しい方法でもあるのです。
 
文章を読み解き、正しい解答を導くというペーパーテストでも、英語総合力が低ければ解答に困る問題や、長文読解が儘ならないというケースに陥りますので、英語を英語として正しく捉えられる能力を養っていくことが受験英語で結果を残す一番の薬なのです。
 
学校や総合塾では過去問対策であったり、出そうな単語や文法を暗記させるなど英語全体を理解させる学習ではなく表面的な学習に偏りがちです。受験英語を突破するにしても、英語総合力を高めていく学習に取り組んだ方が、確実にスコアアップに繋がります。
また、将来的にも必要とされる英語力を向上させる手立てにもなるため、表面的な学習ではなく、英語4技能を伸ばす学習に取り組んでいきましょう。
 

まとめ

 
英語に苦手意識を抱えている学生も、英語に自信がある学生も、受験では自身の力を発揮するためには緊張やプレッシャーに打ち勝たなければいけません。暗記ばかりに頼った学習で養った英語力は、抜け落ちることも多いため、受験でパッと思い出せなくなれば散々たる結果になるでしょう。
だからこそ、しっかりと英語の基礎力を高め、英語の本質を理解し構築できるまでの英語力を伸ばす学習に取り組むことをおすすめします。

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する(1分で完了)

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約