TOEIC勉強法
TOEIC Study Tips
英語学習者が必ずと言って良いほど一度は通る、上達の実感が得られないという不安。この不安は英語への理解不足によって引き起こすわけではありません。英語レベルが高い人の英語学習の燃え尽きから生まれる上達実感ゼロを回避するための工夫についてお伝えします。
英語をスムーズに話せない、構文が難しくて理解力が上がらないなど、目標に向けての英語力を育てている段階で上達の実感を得られないと悩む学習者がいる一方で、目標を達成した後に英語学習を継続させている最中に上達しないなと何気なく感じる人もいます。
前者のケースでは、能力が向上する過程で必ず迎える停滞期に入っているだけであったり、学習方法が誤っているといった問題が考えられます。
後者の場合には、最終目標を達成したことにより、英語学習への熱が冷めてしまっていることが考えられます。例えば受験のために英語を勉強していた人にとって、受験を突破するという願いが叶ったことにより英語を学ぶ理由がなくなります。英語を学ぶ必要性がなくなれば、目標がなくなったのと同然。上達の実感を得ることが困難となってしまうのです。
成長が止まったと感じた場合には、英語の必要性を改めて作り出すことが、英語学習の意欲へと変わり、目標を設定し直したことで上達を感じやすくなります。
受験突破が目標でクリアしたのであれば、仕事でも評価される英語力を身に付けることを次段階の目標としても良いですし、すでにコミュニケーションを図れるレベルの英語力が備わっているのであれば、ネイティブとスムーズに会話をこなす事のできる英語力でも構いません。
現状の英語レベルと目標との間に生まれた英語レベルの差が、英語を学ぶ理由になりますので、上を目指せる目標を設定していきましょう。
また、何かを得るためのツールという視点で学ぶのもオススメです。
読書が好きな方であれば日本語訳で出版されていない書籍から掘り出し物を見つける。料理が趣味であれば海外ユーザーが紹介している料理を作ってみるなど、英語を通して何かを学びたいといった気持ちから、英語上達への意識改革を生み出すことも可能となります。
英語も自分の中で必要性を感じられなくなれば、上達させたいといった意欲は薄れ、何となく学習をしていても成長している実感を得られにくくなります。
そのため、現状をよくするため、楽しむためのツール、悪い状況を打開するためのツールといった必要性を生み出してあげることも大切なのです。
帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。