英語学習者へのエール

留学/大学・大学院進学/英語学習/その他関連記事

英語を難しく感じるのは何故?日本語との違いとは

2020/11/05

英語を難しく感じるのは何故?日本語との違いとは

 
日本人が英語を難しいと感じてしまうのは何故でしょうか?これは、英語は日本語にはない音であったり、文章の構成に自由度がないなどの違いがあるため、日本人に難しく感じてしまう場合が多いようです。どういうことなのか詳しく見ていきましょう。
 

英語は日本語にはない音が多い?

 
英語は日本語よりも音のバリエーションが豊富だと言われています。例えば「month」のthは、上下の歯の隙間を舌で塞いで発音するため、「マンス」ではなく「マンフッ」という息を吐き出すような発音になります。このような舌の動きは日本語にはなく、初めてこの発音を教わった時に違和感を感じた方も多いのではないでしょうか。
そもそも日本語は「あ・い・う・え・お」の5つ母音の音が軸となっていますので、英語にしか登場しない音に直面した時難しく感じてしまうようです。また、英語は唇や顎、喉の動きなども加わってきますから、ますます混乱を招いてしまっているのです。
 

英語と日本語の主語の違い

 
英語の文章には必ず主語があります。「I have a pen(私はペンを持っています)」「I like dogs(私は犬が好きです)」など必ず主語がついてきます。ところが日本語では「ペンを持っています」や「犬が好きです」でも通じてしまうのです。
このように日本語はしばしば主語を省くことがありますが、英語は主語が必ず登場するため、違和感を感じてしまう人も少なくありません。
 

英文の構成は日本語と違って順番が決まっている

 
最も多くの人が混乱するのは英文の構成なのではないでしょうか。例えば先ほど登場した「I have a pen」はこの形しか有り得ません。「have a pen I」や「I a pen have」では文章がよくわからないものになってしまうのです。
一方、日本語ではこの文章をいくつにも表現できます。「私はペンを持っています」の他に「ペンを持っています、私は」や「持っています、ペンを、私は」でも意味が通じるのです。
このような文章構成の自由度の違いから英語を難しいと感じる人が多いようです。
ただ、英語の文章の構成には法則があり、「I have a pen」のように決まった形が一つしかないため、覚えてしまえば意外と難しくはありません。
 

まとめ

 
英語は日本語と違って音のバリエーションが多いことから、違和感を感じている方が多いようです。また、日本語は主語を省いたり文章の構成が多少違っても通じますが、英語はそれらが違うと意味の分からないものになってしまいます。ただ、音のバリエーションや文章構成は覚えてしまえばあとは簡単です。英語を難しく感じてしまっている方は、まずは英語の規則性を覚えてみてはいかがでしょうか。

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する(1分で完了)

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約