英語学習者へのエール

留学/大学・大学院進学/英語学習/その他関連記事

英語研修の目的を定めるためには役割についての理解が必要

2020/12/04

英語研修の目的を定めるためには役割についての理解が必要

 
英語研修を行うも成果が見られずに失敗に終わってしまった企業もあることでしょう。国際化により英語への需要が増した現在の環境で生き残るため、事業拡大のために成功に導きたいという会社は英語研修の目的を定めるために役割について理解しておきましょう。
 

英語研修の失敗を招く要因

 
グローバル社会の現代では、中小大と企業規模に関わらず生き残るため、成長するためには海外シェアの獲得を意識し事業拡大を図らなくてはなりません。
そして、人材による世界共通語でもある英語習得はスタートラインとも言えます。
 
海外赴任を言い渡し、インバウント対応の部署に配属させることで英語を学ばなくてはならない環境を作り出したり、報奨金や昇給といった報酬を用意することでも、働き手の英語習得を促すことが可能ですが、社内全体の英語力向上・英語習得に意識を向ける会社では英語研修を導入することもあるでしょう。
 
しかし英語研修の成果が得られず失敗に終わることもあります。
これは、英語研修は英語を教える事=英語力を高める。というところだけにフォーカスを当ててしまい英語研修の役割、アシスト効果について理解が及んでいないからかもしれません。
 

英語研修の役割

 
企業からすると英語研修を行うのは業務遂行に必要となる英語力を備えて欲しいから。というのが目的になることでしょうが、英語研修から英語習得に至るまでは必ず個々の努力が必要となり、英語研修=英語力向上が直結しているとは考えてはいけません。
 
英語という語学に重要性を感じていてもスタートを踏み出す機会がなく、実際に勉強に取り組んでいないという方も多い状況です。英語学習のやり始めを提供するのも英語研修の一つの役割。一度英語学習に踏み込むことで関心や、やる気も生みだされていくため、このきっかけを作り出すことは重要でもあるのです。
 
そして、英語を習得するためには必ず継続させていくことが必要であり、個々の英語学習への姿勢が大切になります。英語研修だけ一生懸命取り組むのでは英語を習得できません。そのため、英語研修では成功体験を積み重ねる事での英語への自信獲得、英語が面白いと感じさせ興味関心を抱かせること、会社から科す目標ではなく個々で英語目標を設定するなど内発的なモチベーションを作り出し英語習得の動的な動機付けの取り組みにつながります。
 

まとめ

 
英語研修は英語力向上だけではなく、英語習得の道のりをアシストする役割もあります。
ただし、学校教育延長線上の従来の英語学習方法では挫折に繫がりやすく、コミュニケーションを図ることのできる英語を身に付けることが困難でもあります。
そのため、英語研修では効率よく、さらに効果的に進められる学習方法の提案は必ず行うことが大切になります。

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する(1分で完了)

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約